
オンラインストアからのお知らせ
オンラインストアから5%OFFクーポンのお知らせ


ネットショップ ころーれ・ころーれ 商品紹介
ころーれ・ころーれは、社会福祉法人おおつ福祉会が運営する
障害福祉サービス事業所の利用者が作る、作品や商品を販売しています。 また、このショップも「多機能型事業所ふうね」内の「就労移行支援事業ころーれ」を
利用をしている方々がプログラムの一貫として撮影・計測・在庫管理を担当し、
一緒に参加しながら運営しています。
また発送業務など個人情報を取り扱う業務は、事業所職員が担当しております。 まだまだ商品が少ないですが、これから見ていて楽しくなる商品をお届けしたいと思っています。現在、ころーれ・ころーれで販売している商品の紹介をしたいと思います ガラスの壁掛け一輪挿し 残り2点 びわますくんキーホルダー ムリーネガラスのバッグハンガー 作成日2019/12/23


おおつ福祉会 合同作品展 ありがとうございました。
2019年11月22日(金)~12月2日(月)まで、ギャラリーQで「わたしの表現~春夏秋冬~」展を開催しました。今回の作品は、5つの事業所の絵画活動を通してそれぞれ制作されたものでした。作者の視点で季節の移りかわりを眺め、写しとったものを展示しました。 たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。 ころーれでも作品展へ行きました。感想を利用者のTさん、Sさんが記事にまとめました。 ご紹介します。 わたしの表現~春夏秋冬~ 大津市中央区丸屋町商店街内にあるギャラリーQで行われていた、おおつ福祉会作品展「わたしの表現~春夏秋冬~」に行ってきました。 小さいものから大きいもの、陶芸に絵画など幅広い芸術作品が展示されていて、各作品のどれを見ても独特で見ていて楽しくなるような作品ばかりでした。個人的に気に入っている作品は、陶芸だと「ゾウさん」絵画だと「ウメとトリ」が個人的に気に入りました。 おおつ福祉会は年に1回ほど今回のような作品展を出展しています。次回開催した時にぜひお越しください。 (記事Tさん) ~手作りの、個性あふれる作品たち~ 11月2


ころーれ行事 BBQ編②
BBQ編 第2弾です。ころーれ利用者Tさんの記事です。 第2回BBQ 一応はバーベキューという名目で始まった企画、自分はバーベキューセットの組み立てはせずに落ち葉拾いをしていました。準備ができたのでいざ着火、着火剤はジェル状パック入りタイプを使用しました。この後大きな事件が起きたわけでもなく普通に良い感じに木炭に火が付いたので焼き芋を作る準備をしました。 まずはじめにサツマイモを洗い、そのあと濡れたキッチンペーパーで包んでからそれをアルミホイルで包みました。それを直接火に入れ30分で出来上がりなんですが、それだと待っている時間暇なのでウインナーを焼きました。網の上で転がしいつの間にか焦げたりしていてすぐ焼けました。やはり炭火焼きというのは家のフライパンで焼くのとは違い炭火焼き特有のにおいといいますか風味があり、たいへん美味しくいただきました。 そうして食べて満足していたあと焼き芋ができました。濡れたキッチンペーパーのおかげで焼き芋が焦げることなく中がほくほくとなっていて甘くまるでスイートポテトみたいな感じで美味しかったです。 最後に鉄板を用意して


ころーれ 行事 BBQ編①
11月25日ころーれでBBQをしました。毎年恒例!?行事の1つです。 昨年は焼き芋がメインでしたが、今年は、焼きそば、飯盒炊飯にも挑戦しました。 そのときの様子をころーれ利用者Sさんが記事で紹介したいと思います。 ~何十年ぶりに食べたはんごうで炊いたごはん~ 11月25日に、ふうねの玄関前にてバーベキュー大会をやりました。アウトドアの経験のない私にとって、バーベキュー大会はとても楽しみにしていたイベントです。 当日は曇りがちの空模様で、いつ雨が降ってもおかしくはなかったのですが、なんとか食べ終わるまで雨が降らなかったのでとてもよかったです。 バーベキューをやり始めようとしたとき、玄関前に枯れ葉がたくさん落ちていたため、燃料補給のついでに枯れ葉を集めて火をおこしたあと、やきいもをつくりはじめました。やきいもは時間のかかる料理なのですが、その時間の流れが私はとても好きです。また、やきいもを焼く時間を利用して、ウインナーを焼いてたべました。少々こげているところもありましたが、あつあつでとてもおいしかったです。 やがてやきいもが完成し、バターをたっぷりつ


就労移行支援事業 ころーれ紹介④
11月25日に、ころーれでBBQをしました。そのときの様子を「知る」にアップしました。 是非、ご覧下さい。 作成日2019/12/6