

給食紹介 台湾風まぜそば
今月の世界の料理は「台湾風まぜそば」です。どんな料理なのか、利用者のみなさん興味津々 でした。食べ終わると「おいしかった!」と感想を話していました。 記事作成日:2023/3/8

給食紹介 桃の花寿司
3月3日はひなまつりです。給食メニューは、桃の花寿司とひなあられでした! たけのこなど旬の素材を使った料理もあり、おいしくいただきました。 記事作成日:2023/3/3


給食紹介 節分太巻きです!
2月3日の給食は、節分太巻きでした!お腹いっぱいいただきました。 福豆もついていました。 季節を感じられる行事食も給食の楽しみの一つです。 記事作成日:2023/2/7


茎ブロッコリーの収穫!
昨年から育てている茎ブロッコリーを近々収穫します! 何度か収穫し味見をしました。とても美味しいブロッコリーでした。 今回はたくさん収穫できそうです。実際に育てて収穫する作物は 新鮮で本当に美味しいです。 記事作成日:2023/1/11


社会福祉士実習 終了しました。
11月から1カ月間、今年2人目の社会福祉士実習を受け入れました。 下請け作業が繁忙期の中で大変だったと思いますが、新しい出会いに 利用者のみなさん、職員も嬉しく、新鮮な気持ちで過ごすことができたと思います。 実習受け入れは、毎回事業所にとっても実りあるものになっています。...


クリスマス給食メニュー紹介
今日はみなさんが楽しみにしているクリスマスメニューでした! クリスマスチキンとケーキがつきました! チキンを食べながらみなさん思わず笑顔になっていました! 記事作成:2022/12/23


12月 給食おすすめランキング
今年もあと少しです。遅くなりましたが、 JRNさんの12月給食ランキングを発表します! 12月はクリスマスチキンとケーキなど、毎年楽しみにしているメニューがあります。 みなさんはどんなメニューの給食を食べてみたいですか?...


ころーれ野外活動!
昨日、ころーれで野外活動でBBQをしました。 メニューは、ソーセージ、焼き芋、焼きそば、デザートにピザとコーヒー、ココアです。 火起こしや焼き芋の準備などは、利用者のみなさんでしてもらい、焼きそば調理は職員で行いました(コロナ感染対策で)。...


お刺身こんにゃく新商品の写真撮影
お刺身こんにゃくの新商品の写真撮影を行いました。道の駅「妹子の郷」様と共同で企画した 商品で「びわこん万来」という名前です。 利用者のみなさんと写真撮影をしました。それぞれがイメージした写真が撮れたようです。 今回も、ころーれ・ころーれのホームページ制作やネットショップ運営...


アート作品
ころーれ利用者の方から、ふうね敷地内の木を切ったときに、置いておいた廃材を使ってアート作品を作ってみようと思うと話がありました。 早速、木をを洗い、乾かし、ニスを塗って、数日間でとても素敵な作品が完成しました。 あの木がこんな作品になるとは・・・・発想の豊かさに驚きっぱなし...


落ち葉拾い
毎年この時期に、ふうね玄関前の木の落ち葉集めを毎日します。 大変な作業ですが、頑張っています。 玄関前の木の葉っぱの色で季節のうつりかわりを感じます。 11月8日の木 10月21日の木 記事作成日:2022/11/8


茎ブロッコリー 大きくなりました!
茎ブロッコリーが育っています。早く食べたいと話しています。今から楽しみです! 野菜作りに詳しい利用者の方が中心になって育てています。 記事作成日:2022/11/8


扇風機 片付け
10月の中旬に扇風機を片付けました。毎年やっていることですが、埃をふいて箱に収まるようにして片付けました。 はじめて片付けるという方もいて、試行錯誤しながら箱にしまっていました。 やってみてわかることもあるので、生活の中でいろいろなことに挑戦できればいいなと思っています。...


ふうね図書館できました!
ころーれ利用者JRNさんに「ふうね図書館」オープンまでの準備をしてもらいました。 利用者の皆さんへのアンケート作り、本の値段調べて一覧にまとめてもらいました。 ありがとうございました。 JRNさんの記事紹介 ふうね図書館がオープンしましたのでふうねの利用者・職員の皆様、色々...


雲一つない青空
ふうねの玄関前の環境整備を行いました。 ふと空を見ると雲一つない青空が広がっていました。 玄関前の木も紅葉が始まっています。 利用者のみなさんとしばらく空を見上げていました。 気持ちいがいい1日の始まりでした。 記事作成日:2022/10/21


社会福祉士実習 終了しました。
約一カ月間、社会福祉士の実習の受け入れをしていました。 利用者のみなさんと一緒に作業をしたり、クラブ活動をしたり、法人内の他事業所へ見学へ行ったりと大変だったと思います。 学生の方が来ることによってふうねに新しい風が入ってきました。利用者のみなさんにとっても、職員にとっても...


茎ブロッコリーについて
茎ブロッコリーについて、ころーれ利用者JRNさんがまとめてくれました。 茎ブロッコリーは株式会社 サカタのタネが開発し、販売している。ブロッコリーに似た緑黄色野菜。 ブロッコリーよりも花が大きく食用部となる花序は小さく、茎は長く細長い、F1品種でもあるが一方の親は【ブロッコ...


草で堆肥作りに挑戦中!
草刈りをした後の草を使って堆肥作りに挑戦しています! 草を積み上げて、水をまいて、混ぜて・・・・ 時間がかかると思いますが、うまくできるといいなと話しています。 記事作成日:2022/10/5


茎ブロッコリーを育てています!
畑を耕すところから始めて、茎ブロッコリーを育てています。 野菜作りに詳しい利用者の方がいて、育ててみよう!ということになりました。 いろいろと教えてもらいながら育てています。 どんな茎ブロッコリーができるのか楽しみです! 記事作成日:2022/10/5


作品紹介 「大恐竜襲来」
ころーれ利用者JRNさんの絵画作品 「大恐竜襲来」を紹介します。 家で時間があるときに描いているそうです。 ジュラシックワールドシリーズをイメージした作品で、まだ、完成はしていないとのことですが ころーれに持って来きてくれたときに見せてもらっています。...