

11月3日(日)こだままつり!
いよいよ今週の日曜日、こだままつりを開催します。みなさん、お時間ありましたら是非 遊びに来て下さい! 開場:10時 終了15時 雨天決行 場所:滋賀大学教育学部 附属特別支援学校グラウンド(入場無料) *送迎車あります。詳しくは会場案内をご覧下さい。


ネットショップ 公開しました!
「ECサイト BASE」 https://colorecolore.theshop.jp/ に準備をしていたショップ「ころーれ・ころーれ」を公開しました! これから、おおつ福祉会の作家さんたちが創った商品をみなさんへお届けしていきます! 詳しくは、このサイトの「知る」をご覧ください。

ころーれ・ころーれ ショップ公開!
「EC サイト BASE」 https://colorecolore.theshop.jp/ に「ころーれ・ころーれ」の ショップを公開しました! 就労移行支援事業 ころーれを開所してから約1年半。メンバー(利用者)と一緒に準備を してきました。商品写真の撮り方を外部講師の方に教えていただいたり、商品管理をしたり、初めてのことばかりでしたが、自分たちの取り組んでいることが形になっていく喜びを感じながら進めてきました。 作家さんたちの個性的な商品をみなさんへお届けして、楽しんでいただけるようなショップにしていきたいです。 どうぞよろしくお願いします。 手織り生地を使ったヘアゴム 手織り生地を使ったお魚キーホルダー ペーパーウェイト 良平さん人形


就労移行支援事業 ころーれの紹介②
今回は、本年度の施設外行事で7月に長浜へ行ったときの紹介を「知る」にアップしました。是非、ご覧下さい! 写真は、ふうね玄関前花壇のです。ころーれで整備しています!


ころーれ 行事紹介② 長浜編
2019 年度、1回目の施設外行事を7月25日実施しました。 今回は、ころーれを利用しているSさんの記事をご紹介したいと思います。 7月25日私は、皆さんと一緒に滋賀県長浜市を散策した。長浜を訪れるのは初めてで天候にも恵まれ楽しい一日を過ごせました。私たちが訪れた所を順に紹介したいと思います。まず、最初に行った場所は長浜鉄道スクエアで明治時代の旧長浜駅舎を活用した記念館です。 旧長浜駅舎は1882(明治15)年3月10日の北陸本線開通時の起点駅として開業し、当時開通していなかった東海道線の大津までを鉄道連絡船で結ぶ駅として活躍しましたが、1889(明治22)年7月に東海道線(新橋ー神戸間)の開通とともに鉄道連絡船が廃止となり、1903(明治36)年に現在の場所に新駅舎が完成し、旧駅舎はその役割を終えました。 建物内部は駅本来の機能を備えた改札口や待合室があるのですがその一つ一つに大変な歴史がありとても興味深いものでした。 また、館内には蒸気機関車や北陸本線電化当時活躍した電気機関車を間近で見ることができ改めて機関車の大きさをかんじました。 そんな


第34回 こだままつり チラシ第2弾!
11月3日(日) 第34回こだままつりを開催します。 第2弾チラシができましたので、お知らせします。