

給食メニュー 紹介 「焼き鳥丼」
今日は【焼き鳥🐔丼】の感想会になります。 本日(11月24日)食べた焼き鳥丼なのですが、実は他の月にも給食にも【焼き鳥丼】は出てきたのですが、今回食べた【焼き鳥丼】は特に美味しかったなと思いました。 それはなぜかと言いますとこの焼き鳥の鶏肉🐔のジューシーさや味付けのソー...


さつまいも祭り 感想
ころーれ利用者JRNさんの記事を紹介します。 昨日、B型の皆様にお裾分けでもらった【サツマイモ🍠】を食べたのですが、自分の思っていることを率直に言いますと「美味い‼」と思いました。 それはなぜかと言いますとこのサツマイモを最初は塩とか何も入れずに食べたのですが、とてもホカ...


11月前半の給食感想
第1週の給食の中で美味しかった食べ物は【アジフライ・豚汁・鶏のソテー】だなと思いました。 それは何故かと言いますとアジフライを選んだ理由は3つあります。 ・アジフライの外のサクサクが、良い ・魚🐟の骨が、無いから食べやすい、口・喉に引っかからなくて痛い目に遭わない。...


今まで自分が大変だったこと+給食感想
ころーれ利用者 JRNさんの記事を紹介します。 今まで自分が大変だったこと+給食感想 ※あくまで個人な感想+見解です‼ 【11月】と聞くと自分ではようやくなんだなと思いました。 それはなぜかと言いますと自分は元々はここ(滋賀県)出身では無いのです。...


給食おすすめメニュー きつねうどん 感想
昨日の給食料理感想 【きつねうどん・いか🦑・ポテト🍟】 10月20日に食べた【きつねうどん・いか🦑とポテト🍟のスペイン風】の感想は正直に言いますとかなりおいしかったなと思いました。それはなぜかと言いますと特にきつねうどんの油揚げとうどんのだし汁・油揚げの甘みが凝縮さ...


クリスマスブーツの製作が進行中!
12月のお楽しみといえば、クリスマスですね。 多機能型事業所ふうね・あこーるでは、お菓子を詰め合わせるサンタのブーツの内職作業が進んでいます。 そこで、ころーれ利用者Sさんが、作業の様子をレポートしていただきます。 ~クリスマスブーツ製作作業について~...


最近ハマっているもの・興味のあるもの
ころーれ利用者Sさん記事紹介 新型コロナウイルスの影響で自宅にいることが多くなったわたしが最近ハマっているものは、間違い探しや百ます算といった頭を使った遊びと、ジェンガや黒ひげ危機一発といったひとりでもドキドキしながら楽しめるゲームをやっています。こういった遊びは昔からある...


写真撮影講習会
ころーれ・ころーれのホームページ制作やネットショップ運営でお世話になっている 株式会社アルファスの外部講師の方から写真撮影の講習を受けました。 そのときの様子をころーれ利用者 JRNさん の記事で紹介します。 2021年6月11日...


緊張の中で過ごしたお盆休み
ころーれ利用者Sさん記事紹介 8月13日~16日までのお盆休みの期間、わたしは特に遠くに出かける事なく自宅でゆっくりと過ごしていました。今は新型コロナが流行しているため、体を休める良い機会と思い、間違い探しや、百ます算ドリル、黒ひげゲームやブロック崩しなど、様々なアイテムで...


ジャガイモ 収穫祭をしました!
~とれたてのジャガイモを食べてみて~ ころーれ利用者Sさん 先日、ふうねにて1週間前に農園で収穫したじゃがいもの試食会を行いました。 利用者のみなさんはこの行事をとても楽しみにしていたようで、完成まで映画を見ながら待っていましたが、心の中...


ジャガイモの収穫!
ふうね農園で昨年度植えたジャガイモの収穫を先日行いました。 たくさんのジャガイモに、あこーるのみなさん 笑顔で収穫をしていました。 ころーれで収穫の様子を取材しました。ご紹介します。 ~大豊作のじゃがいも掘り~ 記事:ころーれ利用者Sさん...


棚を作りました!
ころーれで、消毒液を置く棚をつくりました。利用者同士で協力しながら完成させました。 説明書を読みながら材料・作業工程を確認して作りました。1人では難しいと思うことも 協力することで安心して作業に取り組めたそうです。 新型コロナウイルス感染症対策として、廊下に設置しました。...


刺し子でつかんだ物を作る楽しさ
わたしは以前『ころーれ』の訓練のなかで刺し子の練習をやり、作品を完成させましたが、これをきっかけに「もしかするとさらに練習をすればもっといろいろなものが出来るのではないか」と思い、自宅で本格的にお裁縫を始めました。 最初に作ったのは、畳のヘリのカード入れで、その後アームカバ...


クリーピングタイムの咲く季節になりました!
ふうねを開所して4年目です。今年もクリーピングタイムの紫の小さな花が咲く季節になりました。 日に日に咲いていく花を見ていると春がきたなと思います。 一面、紫色の絨毯のようになる日が楽しみです.来週あたりかな。 記事作成日:2021/4/9


刺し子 完成しました!第2弾
ころーれで挑戦している刺し子、今回はころーれ利用者Fさんの記事を紹介します。 刺し子 青海波の刺し子を初めてやりました。刺し子をしたのは小学生以来のことで、当時の自分は、刺しはじめも刺し終わりも、糸の変え方も糸を渡すこともできませんでしたが、自分ももう20代、それぐらいのこ...


刺し子 完成しました!
ころーれで刺し子に挑戦しています。今後、製品にして「ころーれ・ころーれ」 で販売できたらと計画中です。 今回は、ころーれ利用者Sさんの記事を紹介したいと思います。 刺し子をやってみて気付いたこと 2月上旬より、わたしは訓練の一環で刺し子の製作を始め、長い時間がかかりましたが...


梅の花
最近、春を感じることが増えてきました。 1年ほど前に植えた梅の木の花が咲きました! 本当に花がさくのかな?枯れてしまってないかな?と心配していました。 花が咲いたときに、みなさん、「咲きましたね!」と話をしていました。 まだまだ小さな木ですが、...


2021年 あこーる 創作活動の様子
創作活動に取り組み始めて、もうすぐ1年です。新型コロナウイルス感染症の影響で下請け作業がなくなり始めた創作活動でしたが、今では、ふうねを代表する作業の1つになっています。 個性的な作品がたくさん出来上がっています。「ころーれ・ころーれ」のふうね店で販売したり展示したりしてい...


ぞうきん 作りに挑戦しました。
ころーれで手縫いのぞうきん作りに挑戦しました。 慣れない作業に苦戦しながら1枚縫いあげました。 次は、「さし子」に挑戦したいと考えています。「ころーれ・ころーれ」 のショップでの販売を企画中です! 記事作成日:2021/2/2


年末の大そうじと仕出し弁当!
恒例の年末の大そうじをしました。普段の掃除ではできないところを重点的にしました。 きれいになると気持ちがいいですね。 掃除の後は、仕出し弁当を食べました。今年は、わいわい楽しく話をしながら食べることはできませんでしたが、とてもおいしいお弁当に、みなさん大満足でした。...






